漬物浅漬けの正しい漬け方が分かる本 浅漬けは、野菜を浅漬けの素に混ぜてもみもみするものではありません。乳酸発酵した漬物です。針塚藤重さんの「漬けもの名人が教える おいしい浅漬け」を読むと、塩分3%で乳酸発酵する浅漬けの作り方を学ぶことができます。 2016.08.22kuni漬物
漬物簡単ですぐに使えるぬか床の作り方 ぬか床を新しく作ると、実際に漬けられるようになるまで1週間くらいかかります。これが待ち遠しいもの。しかし、新しく作って、その日から野菜を漬けられるぬか床の作り方があるのですよ。すぐに漬けられるなんてどうしてでしょう。 2016.08.18kuni漬物
漬物ぬか漬けは乳酸菌と酵母の漬物 ぬか床の手入れは少し手間ですが、ぬか漬けをつけると食卓に並ぶ発酵食品が一つ増えます。ぬか床の作り方とぬか漬けの漬け方、栄養価が意外にも高いぬかのこと、ぬか床の菌の変化などまとめてみました。 暑くなると、いや、暑くなくてもビールを飲むと... 2016.07.30kuni漬物
漬物木曽のすんき漬けが人気らしい 木曽の開田高原は、木曽馬と蕎麦が有名ですが、今はすんき漬けが人気だそうです。 すんき漬けとは赤カブの葉と茎を使った漬物ですが、塩を使わないで漬けるのが特徴だそうです。なぜ人気が出たのかというと、アトピー性皮膚炎や花粉症の原因とされるI... 2016.03.28kuni漬物
漬物しば漬け食べたい 今日は市場に買い物に行こう。そういえばいつも目につくところに置いてある、しば漬けをしばらく食べてないなと思い出しました。漬け物は食べ始めるとしばらくそればかり食べるようになります。しば漬け食べたい。 ずっと読んでいた漬物学(幸書房 2... 2016.02.18kuni漬物
漬物わさび漬けの作り方調べたら意外と簡単でした 漬物学を読んでいます。昨夜台所の下を整理して、使えそうな空き瓶や梅酒漬け用のガラス瓶を出してきました。これから遊びながらあれこれ漬けてみようと思っています。 ところで、わさび漬けってお好きですか?私は好きで、観光地のおみやげ物... 2016.02.15kuni漬物