ヨーグルトダイエットってご存知ですか?プレーン・ヨーグルトを夕食の代わりに食べる置き換えダイエット法です。
ヨーグルトダイエットを調べると、すぐに夜ヨーグルトダイエットという本が出て来ます。著者の小林弘幸先生は、順天堂大学医学部の先生です。テレビによく出演される先生だそうです。
基本ルールがある
夜ヨーグルトダイエットには基本ルールが3つあります。
- 夜200gのヨーグルトを食べる。
- 朝と夜、1日2回体重をはかる。
- 腸ストレッチをする。
ヨーグルトの量は200g
200gのヨーグルトは、スーパーで売っている大きいパックの半分です。ずいぶん量があるように感じますが、実は大したことはありません。
牛乳 | 67kcal |
ヨーグルト/全脂無糖 | 62kcal |
ヨーグルトは、牛乳の中で乳酸菌が増えて乳酸をつくり、その乳酸(酸、すっぱい酸です)によってガゼインなどタンパク質が固まってできます。
カロリーも組成も比重もほとんど牛乳と変わりません。大ざっぱにいうと、200gのヨーグルトを食べるのは、200gの牛乳を飲むのとほとんど変わりません。
午後10時から午前2時は、リラックスする副交感神経がよく働き、腸が活発に動く時間だそうです。それに合わせて、夕食後、デザート感覚で200gのヨーグルトを食べるのが基本です。
しかし、大真面目にダイエットする方なら、夕食をヨーグルトに置き換えるでしょう。
毎日ヨーグルトに果物を合わせて食べていると飽きてしまうので、ヨーグルトの食べ方に工夫が必要です。
朝と夜、1日2回体重をはかる
毎日、朝晩必ず体重計に乗ります。これはダイエットする人には大切なことです。朝、起きてトイレに行ったついでにはかり、夜、風呂上がりにはかれば簡単に習慣にできます。
毎日「現実」に向き合い、モチベーションを高めるためにも欠かせないことですね。
腸ストレッチをする
毎日、軽い運動ができればよいのですが、忙しい方がほとんどです。それで、腸ストレッチがすすめられています。
私は、毎朝ヨガをやっていますが、左右にねじるポーズは腸にかなり刺激があります。
ダイエットする方は、重症な便秘の方が多く、とにかく朝すっきり出したいと思っていらっしゃるとか。
富士フイルムヘルスケア未来研究所のサイトに、腸に効くストレッチ&マッサージがありました。写真付きで3つあります。ヨガのポーズと同じです。3番目のポーズはかなり腸を刺激すると思います。
ダイエットに効果的!夜ヨーグルト
ヨーグルトは朝食べるイメージがあります。実際、朝食を食べないでヨーグルトだけ食べてもお腹にはよいです。朝食べても、乳酸菌のおかげなのか腸が動き出す感じがします。
しかし、ダイエットのために夜に食べるのはそれだけの理由があります。
腸のゴールデンタイムに合わせる
昔の同僚(女性)に1週間出ないのは普通という人がいました。
私は便秘症になったことがないので、1週間出さないで普通に食事をするということがどのような状態なのか想像することもできません。お腹が相当張るのではないかと思います。
腸が動くのを蠕動(ぜんどう)運動といいます。腸が動かないと、食べたものが腸に入っても先に進みません。水分が余分に吸収されると便秘になります。彼女はこうなっているんですね。悪い循環です。
腸の蠕動運動は、自律神経の副交感神経が働いているときに活発になります。交感神経は起きていて活動中の神経、副交感神経は、休んでいてリラックスしている時の神経だから当たり前です。
副交感神経の働きは、夕方から上がっていき、午前0時過ぎにピークになります。この時間を小林先生は、腸のゴールデンタイムと呼んでいました。
この時間に合わせて、腸内環境の改善に役に立つヨーグルトを食べておくと、腸の活動が盛んになり、便秘の解消が期待できます。
ヨーグルトの乳酸菌が腸に働く
これは夜ヨーグルトの話だけに限りません。腸内細菌は、善玉菌と悪玉菌と日和見菌のバランスで成り立っていて、善玉菌が悪玉菌より多いのがよい状態を保つには必要なことです。
今はいろいろなヨーグルトがあり、胃酸で殺されずに腸まで到達し、しばらく腸にとどまって乳酸をつくる菌もいます。
夜にヨーグルトを食べると、腸が蠕動運動する時間に乳酸菌も一緒に進んでいけば、大腸の環境が改善されやすくなります。
ビタミンB2が脂肪燃焼に役立つ
ヨーグルトには、牛乳と同じようにタンパク質やカルシウムが多く、また、ビタミンB2も同じように豊富に含まれています。
ビタミンB2は、脂質を分解してエネルギーに変える働きがあります。ダイエットに役に立ちます。
夜ヨーグルトダイエットの方法
基本は、朝起きて体重計に乗ります。
体重をはかれば、昨日より増えた、減った、目標まであと何㎏など把握できます。朝食は必ずとります。
昼食と夕食で調整します。
もし、前の日暴飲暴食をしてしまい、体重が増えてしまっていたら、昼食は軽いものですませ、夕食はくだものを入れたプレーンヨーグルト200gだけにします。
もちろん、夜も入浴後など決まった時間に体重をはかります。
この繰り返しで、体重をコントロールするようにします。
しかし、毎日2回体重をはかるだけのマメさが身につくと、きっと定期的に運動もするようになりそうですね。
本の中では、1週間の食事のモデルケースが紹介されていました。
また、ヨーグルトレシピがたくさん紹介されていましたが、それがとてもよかったです。食べログも見ましたが、今のところこの本のレシピの方がよいと思います。
夜ヨーグルトダイエットのレシピがなんとも魅力的なのだに3つほど載せました。
そちらもご覧下さい。この本は買う価値がありますよ。
ヨーグルトについて他にも記事を書いています。ヨーグルトについて書いた記事をご覧下さい。