ヨーグルトについて書いた記事

ヨーグルトについていくつか記事を書きました。内容についてそれぞれ簡単にご紹介します。

グリコBifiXヨーグルトについて調べてみた

使用されている乳酸菌は、ビフィズス菌です。ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティス GCL2505株(Bifidobacterium animalis ssp. lactis GCL2505株)です。特徴は、ヨーグルトとして食べても、生きてお腹に到達すること。そして、お腹の中で増殖することです。ただし、いつまでもこのビフィズス菌はとどまるわけではありません。

グリコBifiXヨーグルトについて調べてみた
グリコのヨーグルトは買ったことはありますが、3年前だったかな・・・と記憶が定かではありません。しかし、BifiXとはビフィズス菌に決まっています。どんな菌を使っているのでしょう。調べてみました。 グリコBifiXヨーグルトの特徴 「ほのかな...

明治プロビオヨーグルトPA-3の乳酸菌について調べてみた

明治プロビオヨーグルトPA-3。痛風対策になるヨーグルトなんて考えたこともありませんでした。PA-3乳酸菌とは、ラクトバチルス・ガセリ PA-3株(Lactobacillus gasseri PA-3株)のことです。

明治プロビオヨーグルトPA-3の乳酸菌について調べてみた
普段、ヨーグルトを自作しているとあまりヨーグルト売り場には寄らないのですが、先日ふと、黄色いパッケージに気がつきました。明治プロビオヨーグルトPA-3。プリン体対策とか。これは調べてみなければ。 明治はピンポイントで期待される効果をしぼって...

小岩井 プラズマ乳酸菌ヨーグルト KW乳酸菌プラスのプラズマ乳酸菌が気になる

プラズマ乳酸菌は主にチーズやヨーグルトの発酵に使用される乳酸菌の種類であるラクトコッカス・ラクティス JCM 5805菌株(Lactococcus lactis subsp. lactis JCM 5805)のことでした。ラクトコッカス・ラクチス・サブスピーシーズ・ラクチス(Lactococcus lactis subsp. lactis)は、チーズ(カマンベール、ゴーダ、チェダーなど)やサワークリーム、バターなどの乳製品を製造する過程で、最初に原料乳を発酵させるための乳酸菌として昔から広範に使用されています。

小岩井 プラズマ乳酸菌ヨーグルト KW乳酸菌プラスのプラズマ乳酸菌が気になる
小岩井プラズマ乳酸菌ヨーグルトKW乳酸菌プラスについて調べました。プラズマ乳酸菌という名称が目を引きます。「プラズマ」って、宇宙とか物理とかよく覚えていませんが、そんな話題の時に出てくる用語ではなかったかと思います。 プラズマ乳酸菌とはどん...

豆乳ヨーグルトの簡単な作り方

ヨーグルトメーカーを使わず、保温性のよい土鍋で一度市販のヨーグルトを入れた豆乳を温めて豆乳ヨーグルトをつくる方法です。ヨーグルトメーカーをお持ちでない人向けの方法です。でも、私はヨーグルトメーカー、いや、タニカのヨーグルティアを買うことをおすすめします。故障知らずで便利ですから。

豆乳ヨーグルトの簡単な作り方
豆乳ヨーグルトが効く! ―やせる、血液サラサラ、骨も丈夫に、花粉症にもを読みました。この本のことを書こうと思ったのは、すごく簡単な豆乳ヨーグルトの作り方が出ていたからです。 豆乳ヨーグルトは、なかなか人気があり、作ってみようと思う人は多いよ...

プロバイオティクスヨーグルトだけでは腸内環境は良好に保てない

効果がある特別な乳酸菌のヨーグルトを選んで食べることが多いですが、2週間、全ての発酵食品を除いた食生活をして、その後、普通のヨーグルトでも、特別なプロバイオティクスヨーグルトを食べても、もとの状態には戻せなかったそうです。さまざまな発酵食品を食べているのがよいみたいですよ。

プロバイオティクスヨーグルトだけでは腸内環境は良好に保てない
効果がある特別な乳酸菌のヨーグルトを選んで食べることが多いですが、2週間、全ての発酵食品を除いた食生活をして、その後、普通のヨーグルトでも、特別なプロバイオティクスヨーグルトを食べても、もとの状態には戻せなかったそうです。さまざまな発酵食品...

ヨーグルトパックの作り方使い方と効果

ヨーグルトでパックする方法があるみたいです。市販のプレーンヨーグルトを大さじ1~2杯に小麦粉を大さじ1を加えて、パック時間は10分以内が目安だそうです。

ヨーグルトパックの作り方使い方と効果
ヨーグルトを食べているとお腹の調子がよくなり、肌がきれいになるようです。ところが、食べるだけでなくて、プレーンヨーグルトをパックに使う方法もあるのですよ。 プレーンヨーグルトは大きな400gパックを買っても200円しません。材料としてはとて...

ヨーグルトをつぎ足して作ることについて考えてみた

ヨーグルトの種になる乳酸菌は、何回もつぎ足しで使えるブルガリアヨーグルトのような強いものもありますが、特別な乳酸菌は、つぎ足しで何度も使えないかもしれません。単純に味が変わってきたら、ダメだなと思った方がよいですね。

ヨーグルトをつぎ足して作ることについて考えてみた
ヨーグルトの種になる乳酸菌は、何回もつぎ足しで使えるブルガリアヨーグルトのような強いものもありますが、特別な乳酸菌は、つぎ足しで何度も使えないかもしれません。単純に味が変わってきたら、ダメだなと思った方がよいですね。 ヨーグルトに入っていた...

R-1ヨーグルトの効果について知って自分で作ってみた

R-1ヨーグルトに使用されている菌は、Lactobacillus delbrueckii subsp.bulgaricus OLL 1073R-1とStreptococcus thermophilus OLS3059です。Lactobacillus delbrueckii subsp.bulgaricus OLL 1073R-1は、明治のサイトでは1073R-1乳酸菌と紹介されています。明治ブルガリアヨーグルトと菌属、菌種まで一緒ですが、菌株が違います。菌株が違うと性質がずいぶん変わるのですね。

R-1ヨーグルトの効果について知って自分で作ってみた
明治のR-1ヨーグルト、正式には、明治プロビオヨーグルトR-1というのだそうです。一時全く買えなくなっていました。インフルエンザにならないというのが合言葉になっていたような気がします。 R-1ヨーグルトに使われている乳酸菌はどんなものなので...

フジッコカスピ海ヨーグルトの特徴と効果について調べてみた

カスピ海ヨーグルトに使われる菌は、ラクトコッカス・ラクティス・クレモリス(Lactococcus lαctis subsp.cremoris )とアセトバクター・オリエンタリス(Acetobacter orientαris)です。アセトバクター・オリエンタリスは、お酒のアルコールである工タノールから酢酸をつくる酢酸菌の仲間です。

フジッコカスピ海ヨーグルトの特徴と効果について調べてみた
カスピ海ヨーグルトと聞くと、「ああ、昔、流行ったやつね」と思われます。しかし、調べてみると明治R-1ヨーグルトに似た効果があるようです。乳酸菌が出す多糖体に効果があるようなのです。 それをこの記事でまとめてお知らせしましょう。 カスピ海ヨー...

森永ビヒダスヨーグルト(BB536)はビフィズス菌のヨーグルト

森永ビヒダスヨーグルトに使われているBB536(Bifidobacterium longum BB536)は、1969 年に健康な乳児から分離したビフィズス菌で、1970 年代よりヨーグルト、乳酸菌飲料、サプリメントなどで利用されています。ビフィズス菌は偏性嫌気性なのですが、Lactococcus lactisの一部の菌株と混合発酵させることで、BB536が牛乳の中でうまく増殖できるようになりました。

森永ビヒダスヨーグルト(BB536)はビフィズス菌のヨーグルト
森永ビヒダスヨーグルトに使われているBB536(Bifidobacterium longum BB536)は、1969 年に健康な乳児から分離したビフィズス菌で、1970 年代よりヨーグルト、乳酸菌飲料、サプリメントなどで利用されています。...

明治ブルガリアヨーグルト(LB81)の特徴と効果

明治ブルガリアヨーグルトは、LB81菌を使用と書かれています。LB81菌とはLactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus 2038株とStreptococcus thermophilus 1131株のことです。ヨーグルトを自作するようになるとわかりますが、この菌はとても強くて、牛乳がすぐに固まります。

明治ブルガリアヨーグルト(LB81)の特徴と効果
明治ブルガリアヨーグルトは、LB81菌を使用と書かれています。LB81菌とはLactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus 2038株とStreptococcus thermophilus 1131株...

ヨーグルティアはヨーグルトメーカーのスタンダードじゃないか?

ヨーグルティアを使い始めてかれこれ7、8年になります。一度も故障がなく、毎週、ヨーグルトと発芽玄米と納豆づくりに使っています。使い始めてから、友人知人にもずいぶんすすめました。世の中には、たまに買って損しないものがありますが、タニカのヨーグルティアは間違いなくその中の一つです。

ヨーグルティアはヨーグルトメーカーのスタンダードじゃないか?
ヨーグルティアを使い始めてかれこれ7、8年になります。一度も故障がなく、毎週、ヨーグルトと発芽玄米と納豆づくりに使っています。 使い始めてから、友人知人にもずいぶんすすめました。 世の中には、たまに買って損しないものがありますが、タニカのヨ...

ヨーグルトのカロリーはかなり低いよ

ヨーグルトは脂肪をそのまま残しているプレーンヨーグルトでもカロリーは低いです。牛乳と変わりません。また、普通に100gくらい食べる他の食品と比較してもカロリーは低いです。それでも脂肪を気にする方は、脂肪0タイプを選ぶとよいでしょう。

ヨーグルトのカロリーはかなり低いよ
ヨーグルトでダイエットする人もいれば、ヨーグルトのカロリーを気にする人もいます。あなたはヨーグルトはカロリーが高い食べものだと思いますか? ヨーグルトのタイプ別のカロリーを調べて、それを他の食品と比べてみましょう。さらに、各社の代表的なヨー...

L8020乳酸菌の効果はむし歯や歯周病菌をグッと減らすとか

L8020乳酸菌がテレビで話題になったことがありました。むし歯にならない食べ物としてL8020ヨーグルトが紹介されていたそうです。今までも、歯磨きをしたあとにヨーグルトを食べるとよいとか、ビオフェルミンをなめておくとよいと聞いたことがあります。むし歯対策と、あとは、鼻腔にもよいと聞きました。少し検索してみると、L8020乳酸菌は、むし歯菌と歯周病菌を減らすとはっきり書かれています。

L8020乳酸菌の効果はむし歯や歯周病菌をグッと減らすとか
少し前のこと、L8020乳酸菌が話題になっていたようです。フジテレビ「ホンマでっかTV」2016年5月25日放送で、むし歯にならない食べ物としてL8020ヨーグルトが紹介されていたそうです。 今までも、歯磨きをしたあとにヨーグルトを食べると...

ナチュレ恵の特徴と効果を調べてみた

ナチュレ恵は2006年3月28日発売。消費者庁許可「特定保健用食品」です。ガセリ菌SP株(L.ガセリSBT2055)とビフィズス菌SP株(B.ロンガムSBT2928)の働きにより、腸内環境の改善に役立ちます。ガセリ菌SP株の特徴は、なんといっても、人の消化管への定着性が世界で初めて証明された菌であることです。

ナチュレ恵の特徴と効果を調べてみた
ナチュレ恵は2006年3月28日発売。消費者庁許可「特定保健用食品」です。ガセリ菌SP株(L.ガセリSBT2055)とビフィズス菌SP株(B.ロンガムSBT2928)の働きにより、腸内環境の改善に役立ちます。ガセリ菌SP株の特徴は、なんとい...

ヨーグルトの賞味期限切れは食べられない?

ヨーグルトのおいしく食べることができる期限です。この期限を過ぎても、すぐ食べられないということではありません。ヨーグルトの賞味期限は、だいたい製造後14日。未開封なら賞味期限切れ30日までほとんど変わらないという実験もありました。しかし、最後は自分の舌と鼻が頼りです。

ヨーグルトの賞味期限切れは食べられない?
ヨーグルトのおいしく食べることができる期限です。この期限を過ぎても、すぐ食べられないということではありません。ヨーグルトの賞味期限は、だいたい製造後14日。未開封なら賞味期限切れ30日までほとんど変わらないという実験もありました。しかし、最...

冷凍ヨーグルトを暑い日にアイスの代わりに食べる

アイスを食べる代わりにヨーグルトを凍らせて食べると、低脂肪でカロリーは1/3以下になります。完全に凍らせるとカチカチになるので、その手前、シャリシャリいうところで食べるようにするか、100均などでアイスキャンディー用のケースを買ってくるとよいでしょう。

冷凍ヨーグルトを暑い日にアイスの代わりに食べる
アイスを食べる代わりにヨーグルトを凍らせて食べると、低脂肪でカロリーは1/3以下になります。完全に凍らせるとカチカチになるので、その手前、シャリシャリいうところで食べるようにするか、100均などでアイスキャンディー用のケースを買ってくるとよ...

タニカヨーグルティアで納豆をつくる

ヨーグルトメーカーで(多分)一番人気のタニカヨーグルティア。細かい温度調整ができ、各種ヨーグルトだけでなく、納豆も簡単につくることができます。乾燥大豆300gを圧力鍋で蒸して、安い納豆1パックを入れ、45℃で24時間保温すれば大粒の国産大豆納豆ができます。

納豆の作り方自作してみよう
納豆は、保温さえうまくできれば簡単に自作できます。私は保温器としてタニカヨーグルティア(ヨーグルトメーカー)を使っています。納豆を作るために、材料や仕込み方法、失敗しないためのコツ(気をつけること)を説明します。大豆の安い入手先もご紹介しま...

夜ヨーグルトダイエットのレシピがなんとも魅力的なのだ

夕食に低カロリーのヨーグルトを食べてダイエットすると聞くと、味気ないメニューを想像しますが、ヨーグルトスープ、鶏肉のヨーグルトカレー煮なんてものが食べられます。ヨーグルトは低カロリーですがこくがあるので、工夫次第で美味しいものができそうです。

夜ヨーグルトダイエットのレシピがなんとも魅力的なのだ
夕食に低カロリーのヨーグルトを食べてダイエットすると聞くと、味気ないメニューを想像しますが、ヨーグルトスープ、鶏肉のヨーグルトカレー煮なんてものが食べられます。ヨーグルトは低カロリーですがこくがあるので、工夫次第で美味しいものができそうです...

ヨーグルトダイエットをするなら夜

食事の代わりに1食をヨーグルトにするダイエット法があります。ヨーグルトの量は200gです。朝と夜、1日2回体重をはかることと、ヨガのような腸ストレッチをすることも組み込まれています。ヨーグルトを食べるのは朝かなと思ったら、夜がよいのだそうです。

ヨーグルトダイエットをするなら夜
ヨーグルトダイエットってご存知ですか?プレーン・ヨーグルトを夕食の代わりに食べる置き換えダイエット法です。 ヨーグルトダイエットを調べると、すぐに夜ヨーグルトダイエットという本が出て来ます。著者の小林弘幸先生は、順天堂大学医学部の先生です。...

ヨーグルトのホエイ(乳清)は捨てないでね

ヨーグルトの表面に浮かぶ水のようなホエイ。ホエイに含まれるタンパク質(乳清タンパク)は、小腸でつくられるインクレチンというホルモンの分泌を増やす働きがあり、インクレチンはインスリン分泌を促進する働きがあります。捨てるのはもったいない。

ヨーグルトのホエイ(乳清)は捨てないでね
ホエイは、ヨーグルトの表面に出てくる透明な液体です。乳清とも呼ばれます。酸味があり、それだけ飲んでもおいしくないので捨てたりしていませんか?ホエイはインスリンに協力するインクレチンというホルモンの分泌を促し、血糖値のコントロールに関係があるのだそうです。

ピロリ菌に勝つヨーグルトはLG21

明治のLG21は説明の必要がないほどよく知られています。いつでも棚に並んでいるヨーグルトです。胃の中にピロリ菌がいても、胃酸に負けない乳酸菌があると、胃の中にしばらくいて、ピロリ菌を退治してくれます。それがLactobacillus gasseri OLL 2716 (LG21)です。開発の経緯を知ると、気休めじゃなくて真面目に食べようと思います。

ピロリ菌に勝つヨーグルトはLG21
明治ヨーグルトのLG21は、ピロリ菌対策として知られたヨーグルトです。ピロリ菌は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因菌として知られています。 昔は、胃が痛いとか胃の調子が悪い話をよく聞きましたが、どちらかというと今は腸の調子が悪い人が多いように感じ...

ブルガリアヨーグルトからヨーグルトの作り方を学ぶ

ヨーグルトを自作するとき、明治ブルガリアヨーグルトを種にすると、菌が強いのかいつも安定したでき上がりです。ヨーグルティアを使って4時間もすると固まり始めます。ブルガリアでは、素焼きの壺に牛乳を入れ、ドリャン(和名:セイヨウサンシュユ)などの植物の葉にたまった朝露がスターターとして使われることが多いそうです。

ブルガリアヨーグルトからヨーグルトの作り方を学ぶ
私は、ヨーグルトと納豆は自家製造しています。今は豆乳ヨーグルトを作っていますが、以前は牛乳でヨーグルトを作っていました。いろいろなヨーグルトを買ってきては種菌として使いましたが、種菌として安定していたのはなんといっても明治ブルガリアヨーグル...

豆乳グルトの成分や効果や作り方など調べてみた。

マルサンの豆乳グルト。プレーンは甘みもほとんどなく、大豆らしいにおいもします。とろみがあって普通の牛乳から作るヨーグルトに慣れている人にも違和感がないように配慮されています。牛乳でつくるヨーグルトに食べ飽きたら新鮮な味に感じます。植物性乳酸菌(TUA4408L)で発酵させただけの豆乳ヨーグルトです。

豆乳グルトの成分や効果や作り方など調べてみた。
マルサンの豆乳グルト を買って来ました。豆乳ヨーグルトはあまり売っていません。しかも、このようなプレーンタイプで400g入りは見たことがありません。 そして、この豆乳グルトは、漬け物由来の乳酸菌を使っているこだわりを感じるヨーグルトです。ど...

ヨーグルトの成分や乳酸菌の種類と効果について調べてみた

ヨーグルトには国際食品規格があり、ヨーグルトと呼ばれる製品は、いずれの場合も、ラクトバチルス・ブルガリカス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus)とストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)の二つの菌の発酵によって乳または粉乳などからつくられる乳製品であり、最終製品中の菌は生きているものとされています。一方、日本では、発酵乳には乳酸菌または酵母という指定はあるものの、菌の種類について特別な指定はありません。いろいろな種類のヨーグルトがお店に並ぶのは、それが一つの理由かもしれません。

ヨーグルトの成分や乳酸菌の種類と効果について調べてみた
ヨーグルトについて、国際食品規格と日本の発酵乳の規格に違いがあります。日本の方が自由度が高いです。普通に手に入るヨーグルトに使われている乳酸菌と、期待できる効果について調べてみました。

 

タイトルとURLをコピーしました