納豆 納豆について 納豆についていくつか記事を書きましたのでご紹介します。自作はヨーグルティアと圧力鍋さえあれば簡単なのでおすすめできます。納豆はとても消化しやすいタンパク源になります。納豆菌は強く、おかしなものを食べた時に納豆を食べておくと食中毒が防げます。... 2020.09.24 kuni 納豆
納豆 納豆の粘り成分は納豆菌がたくさん増えた後に減っていく 納豆のネバネバ成分は、納豆菌が増えるに従って非常食のように用意したポリグルタミン酸です。納豆菌が大豆にいっぱいになるまで増えると、栄養がとりにくくなり、ネバネバ成分を栄養にし始めます。そのため時間とともに納豆が粘らなくなります。 この記事は... 2017.11.14 kuni 納豆
納豆 海軍の納豆製法があった 横須賀海軍カレーについて調べていて「海軍主計兵調理術教科書」を知り、読みやすく書き直した「海の男の艦隊料理」を知りました。その中に、海軍の納豆製法がかなり詳しく書かれていました。全編とても詳しい料理の本で、海軍では教科書として使われていたの... 2017.06.01 kuni 納豆
納豆 納豆に含まれている4つの栄養 納豆に含まれているリジン、大豆サポニン、レシチン、カリウムについて説明します。年齢が上がってくると記憶に関係があるレシチン、血圧対策のカリウムがありがたく感じられます。 納豆のリジンはご飯と相性がいい 人間に必要なアミノ酸は20種類あり、そ... 2016.07.28 kuni 納豆
納豆 納豆の効果はまだまだあるぞ 納豆にはいくつも効果がありますが、調べているといろいろ出て来ます。女性には嬉しいお肌に対する効果があり、また、痔を治したり、食後血糖値を上げない効果もあることが分かりました。それをまとめておきます。 納豆の肌に対する効果 「納豆食うひと色白... 2016.07.19 kuni 納豆
納豆 納豆を食べるのは朝よりも夜がよいらしい 昔、納豆は朝食に食べるものでした。しかし、納豆の効果が分かるようになると、朝よりも夜に食べた方がよいことが分かってきました。特に、血圧が高いとか動脈硬化のことを気にしている方は、夜に納豆を食べた方がよいですよ。納豆の効果と合わせてまとめてみ... 2016.07.17 kuni 納豆
納豆 納豆で眼底出血が改善するなら加齢による視力低下にも効果があるといいな この記事では、納豆を食べて眼底出血が改善した記事を読み、納豆を食べて加齢による目の血管の詰まりがよくなれば、加齢による視力低下も抑えられないだろうかということについて書いています。 先日知人と話していたときに、目の話になりました。私は老眼が... 2016.07.16 kuni 納豆
納豆 納豆のポリアミンは炎症を抑える 納豆はポリアミン濃度が最も高い食品の一つであり、ポリアミンは、リンパ球の表面にある、炎症を誘発するLFA-1を抑制します。炎症が起こりにくくなるということは、免疫反応が弱くなるようにも感じますが、NK活性は、むしろ強力に反応するようになりま... 2016.07.06 kuni 納豆
納豆 納豆キナーゼ(ナットウキナーゼ)について調べてみた 納豆といえばお腹の調子がよくなる以外によく知られているのは、血栓を溶かす納豆(ナットウ)キナーゼです。力が強く、食べても効果があるとか。納豆を食べるだけでよいのですから、できるだけ毎日食べましょう。 納豆を自家製造している私には、実によい話... 2016.07.04 kuni 納豆
納豆 納豆のカロリーと栄養成分を調べてみた 納豆は栄養価が高いといわれます。よく練って醤油と薬味のネギを加えてご飯にかけて食べれば、本当にいつもおいしくて幸せを感じます。 発酵仮面こと東京農大(もう退官されましたが)の小泉武夫先生は、海外に行くときは必ず大量に納豆をもって行き、少しお... 2016.07.04 kuni 納豆