腸内細菌

好気性細菌はミトコンドリアを持たずにどうやって酸素呼吸するのか

原核生物である細菌は、ミトコンドリアを持ちません。嫌気性細菌なら分かりますが、好気性細菌はどうやって酸素呼吸をするのだろう?TCA(クエン酸)回路を持っているのだろうか?そんなことを考えたことありませんか。 ミトコンドリアがないと酸素呼吸が...

お酢の抗菌作用ってどのように働くのか

お酢(酢酸)は、雑菌の細胞膜に浸透しやすく、雑菌の中で解離してプロトン(H+)が生じます。菌体内のpHが下がり、酵素が変性して不活性化してしまい、雑菌は死滅します。 これが、お酢の抗菌作用です。 人を助けるへんな細菌すごい細菌―ココまで進ん...
納豆

納豆の粘り成分は納豆菌がたくさん増えた後に減っていく

納豆のネバネバ成分は、納豆菌が増えるに従って非常食のように用意したポリグルタミン酸です。納豆菌が大豆にいっぱいになるまで増えると、栄養がとりにくくなり、ネバネバ成分を栄養にし始めます。そのため時間とともに納豆が粘らなくなります。 この記事は...
乳酸

乳酸は疲労物質ではない

乳酸は酸素が不足するとできる、疲労物質だといわれてきました。乳酸は糖の分解量が増えるとできるもので、疲労物質ではなく、エネルギーを貯めておくものです。とても分かりやすい本がありましたよ。 高校生のための東大授業ライブを読みました。 この本の...
乳酸

乳酸とはどのようなものか

筋肉にたまる乳酸と乳酸菌がつくる乳酸。どちらも同じものです。しかし、一方は長く疲労物質として扱われ、もう一方は、ヨーグルトに入っていて健康に役立つイメージがあります。まるで別な物質のように感じますね。しかしどちらも全く同じ、生きていくための...
乳酸

乳酸は肝臓に戻されて再びブドウ糖になる

筋肉や赤血球でつくられた乳酸は、血液を流れ、肝臓や腎臓に送られて、糖新生によって再びブドウ糖に変わります。その道筋を追ってみました。 乳酸は肝臓に運ばれる イラストレイテッド ハーパー・生化学 原書29版には次のように書かれていました。 組...
乳酸菌

乳酸菌が乳酸をつくる経路は2つある

乳酸菌がブドウ糖から乳酸をつくる経路を調べました。大部分の乳酸菌はヒトの細胞と同じ解糖系で乳酸をつくりますが、ヘテロ発酵の乳酸菌は、別の経路を使います。 乳酸菌がブドウ糖を乳酸に変える仕組みと、ヒトの筋肉がブドウ糖を乳酸に変える仕組みが同じ...
酵素サプリ

酵素サプリに入っている植物発酵エキスの量を知る方法

もしあなたが酵素サプリを飲んでいるなら、1カプセル中の何割が植物発酵エキスなのか一度計算してみることをおすすめします。おどろくほど少ないものがあります。酵素サプリの栄養成分を100gあたりに直して、植物発酵エキスがどのくらい含まれているのか簡単な計算で出す方法をお教えします。酵素とは植物発酵エキスのことだからです。

お酢を飲むとやせたり中性脂肪が下がるのはなぜ?

お酢を飲むと、肝臓でアセチルCoAに変えられます。このときATPが分解されAMPが増えるので、AMPがATPになるように、ブドウ糖や脂肪酸が使われ、エネルギーがつくられる反応が活発になります。同時に、エネルギーを必要とする、脂肪酸合成、グリ...
日本酒

笹一酒造、武田二十四将はわりとスッキリ

この週末、都内は激しい落雷と風と大変なゲリラ豪雨でした。うちの妻は奥秩父の山にテントを担いで出かけていたのだが、雷が多少鳴ったくらいで何ともなかったそうだ。 帰り塩山から電車に乗り、駅でワンカップの笹一酒造武田二十四将をおみやげに買って来た...
スポンサーリンク