納豆

納豆のポリアミンは炎症を抑える

納豆はポリアミン濃度が最も高い食品の一つであり、ポリアミンは、リンパ球の表面にある、炎症を誘発するLFA-1を抑制します。炎症が起こりにくくなるということは、免疫反応が弱くなるようにも感じますが、NK活性は、むしろ強力に反応するようになりま...
酵素

酵素と乳酸菌の違いについて

今は酵素のCMがよく流れるので、乳酸菌と酵素とどう違うのかとご質問が来ました。 この質問をされた方は、「発酵」食品からヨーグルトと酵素(サプリ・ドリンク)をイメージされて質問されたのだと思います。CMで流れている酵素は、果物や野菜を中心とし...
納豆

納豆キナーゼ(ナットウキナーゼ)について調べてみた

納豆といえばお腹の調子がよくなる以外によく知られているのは、血栓を溶かす納豆(ナットウ)キナーゼです。力が強く、食べても効果があるとか。納豆を食べるだけでよいのですから、できるだけ毎日食べましょう。 納豆を自家製造している私には、実によい話...
納豆

納豆のカロリーと栄養成分を調べてみた

納豆は栄養価が高いといわれます。よく練って醤油と薬味のネギを加えてご飯にかけて食べれば、本当にいつもおいしくて幸せを感じます。 発酵仮面こと東京農大(もう退官されましたが)の小泉武夫先生は、海外に行くときは必ず大量に納豆をもって行き、少しお...
焼酎

本格焼酎と泡盛の効果

いわゆる本格焼酎に、血栓を溶解させる効果があるということが知られています。酒飲みの自己弁護ではないですが、とても興味があります。 早速、調べてみました。 適量なら血栓を溶かす本格焼酎と泡盛 本格焼酎は、米、麦、いも、黒糖などを発酵させて一度...
発酵食品全般

発酵食品を食べるとおならの回数が増える?

先日、友人と話していて、発酵食品を食べているとおならの回数が増えないかという話になりました。確かに増えます。もちろん、日によって違うのと、食事の内容によっても変わります。 一般的には、納豆とおならの関係を気にしている人が多いようです。確かに...
納豆

納豆は日本独自のものだと思っていたが違った

ほんの数日前まで納豆は日本独自の食品だと思っていました。インドネシアのテンペが納豆に近いらしいということは知っていましたが、他の国では納豆はないだろうと思っていました。そして納豆はどちらかというと寒い地方の食べ物だと思っていました。九州では...
酵素

酵素の発酵中の変化は長い時間をかけて進む

酵素の発酵は、ショ糖の浸透圧を利用して果物や野菜からエキス分を抽出し、乳酸菌や酵母により発酵・熟成させる発酵と、糖蔵の食品保存技術を組み合わせたもので、ゆっくり進みます。ぶくぶく沸くように発酵する期間は仕込んだあとの数日から2週間程度です。...
納豆

納豆をつくる時は温度変化をつけるとよいかもしれない

納豆を作る時は24時間かかりますが、8時間目まで42℃に。8時間目から温度を上げて10時間目から47℃に4時間保ち、その後再び温度を下げて42℃に保ち、さらに20時間目から温度 を下げて4時間目に4℃にすることによって品質がよくなるそうです...
酵素の効果

なぜ酵素にダイエット効果あるといわれたのか?

酵素ドリンクや酵素サプリを飲むとダイエットできるなんてことはありません。酵素ブームになり、酵素サプリを作る会社が増えました。新しく参入してきた会社が他社との差別化をはかるために、酵素断食を適当にアレンジして酵素ダイエットを仕掛けたのではないかと思います。
スポンサーリンク