味噌 味噌について 味噌についていくつか記事を書きました。八丁味噌は大豆だけを使った味噌で最低2年は寝かせます。真っ黒な味噌ですが、味噌の効果が強く育毛にも役に立つとか。麦味噌はなじみがないのですが、食べてみるとうま味がありおいしいです。麦味噌は中四国の一部で... 2020.09.25 kuni 味噌
味噌 八丁味噌が育毛するとか? 八丁味噌は米麹も麦麹も使わない、すべて大豆が原料の味噌です。2~3年樽の中で熟成させるのが特徴で真っ黒になります。八丁味噌は育毛にも役に立つらしいという話を読んだので書いておきます。 味噌がからだによいことはほとんどの方がご存知だと思います... 2020.09.02 kuni 味噌
味噌 麦味噌の特徴 麦味噌は米麹ではなく麦麹を使って大豆を発酵させた味噌です。麦には米よりタンパク質が多く含まれているので、アミノ酸ができます。麦味噌を食べた時うま味が強いなと思ったのですが、それが理由なのかもしれません。 それにしてもなぜ九州は麦味噌が一般的... 2018.02.05 kuni 味噌
味噌 フンドーキン九州そだち麦ってうまい 赤味噌を普段好んで食べている人は、まず、麦味噌は食べないと思います。私もそうでした。もちろん、今でも赤味噌が好きです。しかし、1キロ500円で買える麦味噌、九州そだち麦はためしてみる価値があると思います。なかなかおいしいです。 赤味噌に慣れ... 2018.01.07 kuni 味噌
味噌 仙台味噌の特徴とは 赤味噌を買うとき、どれを買ってもまず間違いないのは仙台味噌です。仙台味噌は、大豆をたくさん使用しているといわれますが、大豆、米麹、塩を原料とする米味噌のなかで、大豆使用率が高い味噌です。八丁味噌のような豆味噌ではありません。 いつも行く乾物... 2017.12.09 kuni 味噌
味噌 八丁味噌は他の味噌とはつくり方が違っていた 八丁味噌を買ってきてたまに使っています。八丁味噌は愛知、岐阜、三重県あたりでつくられている豆味噌のうち、愛知県でつくられたもののことを指します。独特の味がして、渋みや苦味も感じます。 私は北海道で生まれ育ったので、赤味噌が好きですが、八丁味... 2017.02.11 kuni 味噌
味噌 便秘やおなら臭を撃退するタマネギみそ汁 やせる! 血糖値、血圧が下がる! タマネギレシピを読んでいたら、中の記事のタイトルにやられてしまいました。 タマネギみそ汁が便秘やおなら臭を解消するというのです。記事を書いた人は、寄生虫で有名な藤田紘一郎先生です。腸の不調は便秘やおならがく... 2016.12.03 kuni 味噌
味噌 赤味噌の食べ頃の時期は意外と短いのかもしれない 味噌は三年なんてテレビのCMだったか子供の頃に聞かされたことがあります。発酵食品は長く寝かせるといいと思っていました。ところが、赤味噌は、工場から出荷されたあと、容器に入っていて冷蔵保存でも意外と早く、5ヵ月ぐらいで味が落ちてしまうのだとか... 2016.10.27 kuni 味噌
味噌 味噌汁ダイエットは効果が出るはずだ 味噌はカロリーが低く、味噌汁はダシが効いて塩味がついているので食べると満足感が得られます。カロリーの低い野菜をたくさん入れた味噌汁を食べると、ダイエットに役立ち、ご飯を減らしても満足感が得られます。野菜たくさんの味噌汁をつくる時、水と味噌の... 2016.09.29 kuni 味噌
味噌 味噌の効能が分かる「味噌力」 味噌汁を飲まない人が増えていると聞いたことがありますが、「味噌力」を読むと、やはり日本人は味噌汁を飲まなければと思うようになります。味噌と健康の関係というより、もっと踏み込んで、味噌が大きな病気を避ける味方になってくれることを教えてくれる本です。 2016.04.25 kuni 味噌