便秘やおなら臭を撃退するタマネギみそ汁

やせる! 血糖値、血圧が下がる! タマネギレシピを読んでいたら、中の記事のタイトルにやられてしまいました。

タマネギみそ汁が便秘やおなら臭を解消するというのです。記事を書いた人は、寄生虫で有名な藤田紘一郎先生です。腸の不調は便秘やおならがくさくなることで分かります。それを解消するのがタマネギみそ汁だというのです。

みそ汁

タマネギみそ汁

タマネギのみそ汁はお好きですか?私は学生の頃、タマネギとワカメのみそ汁が定番でした。なぜかというと、考えなくても作ることができるからです。

タマネギは生でも食べられます。イモと違って時間をかけて煮る必要はほとんどありません。ワカメは乾燥ワカメを適当に入れればすぐに増えるので、お湯が沸いたら数分でできて重宝しました。

しかし、すぐにできる分、あまりありがたみを感じたことはなかったです。まして、タマネギみそ汁がお腹の調子をよくするものだとは考えたこともなかったですね。

タマネギ

タマネギはよく乾かしておけば傷みにくくて、生でも炒めても、茹でてもおいしく食べられます。うちではカレーをよく作るので切らすことはありません。

善玉菌を増やす

タマネギにはオリゴ糖や糖アルコールといった成分が含まれています。これらは腸内細菌のえさとなります。オリゴ糖は食物繊維になります。これらは腸内細菌のえさとなります。

タマネギのオリゴ糖や糖アルコールは、善玉菌のえさとなり、善玉菌をふやします。

食品データーベースで見ると、生タマネギ100gあたり1.6g程度食物繊維が含まれています。すべてオリゴ糖ではないでしょうが、食物繊維が多いといわれる生こんにゃくでも100gあたり3gなのでタマネギにも食物繊維がそこそこありますね。

糖アルコールは糖質甘味料に分類される、天然にも存在する甘味料です。 例えばキシリトールはイチゴやキノコに、ソルビトールはリンゴやナシ、ナナカマドに、マンニトールは昆布に含まれていると書かれていました。

ビフィズス菌は、オリゴ糖などのよいえさを与えられると、1週間で、その占有率が大きくアップします。しかし、えさを与えられなくなると、また、元の比率へと戻ってしまうことが分かっています。

お腹の調子は、日々変わります。ヨーグルトを食べていると、お腹の調子がよくなりますが、それが普通の状態だと思って食べるのをやめると、また、調子が落ちていきます。

抗酸化作用がある

活性酸素が病気の原因になることはよく知られています。そのため、抗酸化作用があるポリフェノールを含んだ食品に人気があります。タマネギにも抗酸化作用があるのだとか。

豊富に含まれたイオウ化合物が、優れた抗酸化作用を発揮し、活性酸素に対抗してくれます。

味噌で相乗効果

味噌は、発酵食品で善玉菌を増やし、抗酸化作用があります。抗酸化作用は味噌の色に関係があります。

味噌の色が濃いほど抗酸化力が強い

味噌の色はメラノイジンによるものですが、熟成期間が長くなるほど濃くなり、黒っぽくなっていきます。八丁味噌が黒っぽい味噌です。

メラノイジンが抗酸化力をもっているので、八丁味噌が最強です。

それが分かってから、うちでは、八丁味噌でみそ汁をつくるようにしています。八丁味噌はいままで買ったことがなかったので、合わせるダシを探しています。確かに、強い味噌なのでダシがみんな負けてしまってちょうどよいのが見つかりません。

お腹の調子は便とおならでわかる

お腹の調子は、だいたい分かりますが、トイレに行くとはっきり分かります。腸内細菌の善玉菌の量は、便をみればわかるそうです。

バナナのように形がよく、においの少ない便は、善玉菌が多く、腸が元気なことを示しています。便の量が多いのも、とてもよいことです。

加えて、自分の腸内環境がよい状態かどうかは、おならのにおいでも判断できます。おならが臭くないかたは、善玉菌が優位で、腸内環境も悪くありません。

逆に、おならが非常に臭いようであれば、腸内環境が十分に働いているとはいえないのです。

藤田先生は、50代で糖尿病になり、その当時は84キロあったそうです。その後、タマネギをはじめとする野菜中心の食生活をして糖質を制限した結果、糖尿病を克服、73キロまで体重が減ったそうです。

タマネギは血糖値を下げる効果もありますから、藤田先生はたくさん食べられたのだと思います。そこで、タマネギみそ汁の術(?)を編み出したのかもしれませんね。

まとめ

便秘をしていたり、お腹がゆるかったり、おならがくさい時は、腸の調子が悪いことは誰でも分かることです。

しかし、あまりにもありきたりなタマネギみそ汁がその状態を改善できるというのが、注目すべきところです。簡単にすぐできるタマネギみそ汁。お腹の調子が優れない時には、是非、タマネギをたくさん入れて食べてみましょう。

それにしても、タマネギの強いにおいは、おならを臭くするもとになるものだとばかり思っていましたよ。

味噌について他にもいくつか記事を書いています。味噌についてをご覧下さい。

タイトルとURLをコピーしました